お知らせ
今年9月、スウェーデンで開催される『World Obstacle UIPM 2025 OCRチャンピオンシップス』への日本選手推薦基準が決まりました。
このたびJOSAは、9月にスウェーデンで開催される『World Obstacle UIPM 2025 OCRワールドチャンピオンシップス』のOCR100m競技に、日本人選手の推薦を行うことを決め、その選考基準を発表しました。
『World Obstacle UIPM 2025 OCRチャンピオンシップス』は、World Obstacle(FISO=The Fédération Internationale de Sports d’Obstacles)の国際連盟加盟国による公式の世界選手権で、140ヵ国以上からのアスリートたちがオブスタクルスポーツ競技の世界一をかけてたたかう場となります。
この大会に出場するためには、World Obstacle (FISO) に加盟する各国の統括団体の推薦が条件となっており、今回、JOSAは日本でのオブスタクルスポーツの統括団体として、日本人アスリートの世界へのチャレンジをバックアップすることを決めたものです。
JOSAの推薦を受けて本大会に出場した選手の記録は、FISOの公式記録とされます。
この推薦選手の選考は、2024年10月開催の『第1回オブスタクルスポーツ(OCR100m)日本選手権』及び本年4月19日に行われる『2025年OCR100m公式大会 in 吉野川』の成績をもって行い、速やかにJOSAのウエブサイトで発表いたします。
【『World Obstacle UIPM 2025 OCRチャンピオンシップス』とは】
2025年の本大会は9月11日から14日、スウェーデンの人口第二の都市、イェーテボリ(Gothenburg)で開催されます。
レースコースは、イェーテボリの中心地に位置するスロッツコーゲン公園(Slottsskogen Park)が使用されます。
競技は「SHORT COURSE 3km」「STANDARD COURSE 12km」「TEAM RELAY 2km&100m」「100m」「SHORT COURSE OPEN 3km」「STANDARD COURSE OPEN 12km」の6種目で開催され、JOSAが日本人選手を推薦するのはこのうちの「100m」種目となります。
「100m」種目は、二日間にわたり予選が行われ、その翌日に決勝戦が執り行われます。
【大会概要】
大会名称:『World Obstacle UIPM 2025 OCRチャンピオンシップス』
開催場所:スロッツコーゲン公園(Slottsskogen Park)/スウェーデン・イェーテボリ(Gothenburg)
開催日:2025年9月11日(木)~14日(日)